EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
いよいよIBDPが始まる高校1年生。
「どういう風にDPが進んでいくのかわからない」
「大学受験っていつから準備すればいいの?」
このような悩みをお持ちのIB生も多いのではないでしょうか。
DPが始まると、課題や試験も多くなり、後半になると大学受験のことも考える必要があります。それぞれIBのFinal Scoreと卒業後の進路に関わることなのでバランスよく両立したい所です。
そんな11年生の不安と疑問を少しでも無くせるように、DP経験者である筆者のスケジュールを元に、スケジュールの組み方、そしてDPと大学受験を両立していく上で知っておくべきポイントをご紹介します!
.
・日本の一条校でIBを取得
・AO入試・IB入試で大学を2校受験(8月・10月)
*スケジュール上ではA校、B校と呼ばせて頂きます。
・筆者の選択科目
*履修する科目によって課題の期限設定が異なり、スケジュールも変わってきますので、ご参考までにお使いください。
HL:
Japanese A Literature
English A Language and Literature
History
SL:
Math Studies
ESS(Environmental system and societies)
Economics
.
履修する科目や受ける大学によってタイムラインは異なってきますので、以下の図は参考までにご覧ください。
IB1年生(高校2年生)
DP | 月 | 大学受験 |
---|---|---|
DPスタート | 4月 | |
CASの企画・活動開始 | 5月 | |
6月 | ||
EEのリサーチを始める | 7月 | オープンキャンパスに参加 |
8月 | TOEFL受験 | |
9月 | ||
EEのテーマが確定 | 10月 | 塾に通い始める |
11月 | 志望理由書の題材探し | |
12月 | 志望理由書のパターン作り | |
1月 | ||
2月 | ||
3月 |
IB2年生(高校3年生)
DP | 月 | 大学受験 |
---|---|---|
4月 | ||
EE final & ESS IA提出 | 5月 | 志望校確定 |
JPN IOC, MATH IA 不安な箇所の復習 |
6月 | 志望理由書書き始める A校出願書類集め始める |
Mock Exam | 7月 | |
8月 | A校出願 B校出願書類集め始める |
|
TOK essay, HIS IA, JPN IOP, ECON IA3, WrittenTask2, FOA2 |
9月 | B校出願 |
CAS活動辞める Finalの勉強始める |
10月 | B校筆記試験 A校合否 |
Final Exam | 11月 | B校合否 |
12月 | すべり止めの大学の準備 | |
DPスコア発表 | 1月 | A校合格確定 |
2月 | ||
IB卒業 | 3月 |
.
皆さんは、先輩たちから「DP生は忙しい」と聞いていると思います。気になるのはどれくらい忙しいかですよね?
「部活は続けられるの?」「CASはどのくらいの割合で取り組んだらいいの?」「友達と遊ぶ時間はあるの?」と疑問が尽きない人がほとんどだと思います。
結論から言うと、DP生であっても、タイムマネジメントをしっかりすれば学業とその他部活や遊びと両立することができます!!
私はIBと並行してダンス部での活動も続けました。
IBで必要なCASと、部活動の練習を両立するために、平日は部活、週末はボランティアの日と曜日ごとにやることを決めて活動していました。
平日は、部活動とIBの課題を両立するために、課題の多い日は課題を優先し、課題が少ない日は部活に出るという形を取っていました。部活を欠席する際には部員に伝え、了承を頂いてました。
週末はCASの一貫でボランティアをしていました。運動をすることが好きだったので、運動をしながらボランティアのできる活動(例:視覚障害者とのランニング)に参加していました。他にもドッグシェルターや外来種から日本の植物を守るという活動などにも参加しました。時間のある時は友達との言語交換をオンライン上で行ったり、放課後のランニングクラブにも参加していました。
CASの活動は受験の際、志望理由とは直接的には関連していなかったのですが、私の人間性を表現する面ではアピールポイントになりました。
頻繁には遊びに行けなくても、適度な息抜きをすることは悪くないと思いますし、何よりもストレスを溜めすぎないことがDP生活では大切です。私は友達とご飯に行ったり映画に行くことで、気分転換していました。
高校生だからこそできることも沢山あります。卒業してから後悔しないように「DPは忙しいから」といって諦めるのではなく、スケジュールを立てたり自分にとって効率の良い学習方法を編み出すことでバランスの良い学生生活が送られると思います!
.
Mock examについて知りたい方はこちらのページをご覧ください。
私は6-7月にIAの課題の最終提出日が重なってしまい、同じ時期に行われるMock examの勉強との両立に一番苦労しました。
元々試験が苦手な私は、Final examの前にIAで事前に点数を稼いでおこうと思い、IAにしっかり時間をかけることにしていました。ただ、Mock testの結果が反映されるPredicted scoreを審査書類として受験する大学に送る必要があったため、Final Exam並みに気が抜けませんでした。
*日本の大学は、海外の大学に比べて出願時期が早く、Final Scoreが出ていない場合が多いため、Mock Examで出される見込み点数、「Predicted grade」を使って大学出願をすることが基本になっています。
そこで役立ったのが11年生の頃から科目ごとに作っていたまとめノートでした。IAに集中しつつMockの試験対策をするために、授業ごとに分からなかった部分を復習し、各授業の要点を書き出しました。このノートをMock前に見返し、残りはpast paperを解くことで、効率的にMockテストの準備をすることができました。
同じように、大学受験でも早めに準備に取り掛かることが後々助かりました。8月の上旬に1つ目の出願(大学A)があったため、事前に志望理由書の作成や書類の申請などを6月下旬までには終え、Mock試験が終わるころには出願書類がそろうようにしていました。書類の新制に関しては、私の学校では7月の下旬から夏休みが始まるので、その期間にも被らないように気を付けていました。Mock試験が始まったときには試験のことで頭が一杯だったので、その時点で大学の書類について考える必要がないことがとても助かりました。
事前に優先順位を決めて課題に取り組むことは、すべてのDP生に共通して重要なことです。私のように大学受験とDPのMock試験が被らないIB生でも既に課題や試験の対策で手一杯だと思います。後々、期限が近いのに他にも課題が手一杯で追いつけないということにならないように、あらかじめ計画を立てて、優先が高い課題を先にコツコツこなしていきましょう。
一貫して常に課題に取り組めるやる気を出すのも難しいことですが、後で後悔をしないためにも後回しにするのではなく、自分がすると決めた課題はスケジュール通りにこなすことがIBの成功への鍵です!
.
Mock試験の前のスケジュールでもお話ししたように、DPは時間がないときに限って忙しくなります。
私の場合、9月に大学の出願がもう1つあり(大学B)、10月にはその出願の筆記試験があったため、家で筆記試験の練習をし、極力学校にいる間にIAなどを終わらせるようにしていました。そのため、Finalのテスト勉強を本格的に始めたのは10月の中旬でした。試験日が早い順にPast paperを沢山解き、試験の合間に次のテストの勉強を並行して行っていました。
私が思っていたように、Final試験の勉強にあまり時間を掛けられず、IAやTOKのエッセイに時間を取られて、10月は満足のいく程勉強は出来ませんでした。自分でもここまで予定が重なってしまうと思っておらず、CASの活動を9月まで行っていたこと、そしてテスト勉強を9月から少しずつ始めなかったことを後悔しています。どんなにしっかりスケジュールを立てようとしても、そもそも時間がなければ出来る範囲が限られてしまいます。皆さんも筆者のようなミスがないよう、時間に余裕を持った上でタイムマネジメントを行いましょう。
10月に忙しかったもう1つの理由は、受験の仕方があまり計画的ではなかったことにあります。8月の出願(大学A)はIBを使っている出願だったため、もし、Final試験のスコアがpredicted scoreより低かった場合、合格が取り消されてしまうという条件がありました。そのため他にも何校か受験しておいた方が良いと言われていましたが、第一志望を強く志望していたため、落ちた場合でも、次の年の秋にもう一度受験するつもりでした。ですが、Finalの時に進学先が決まっていないという不安があったことは精神的に辛かったです。
そのため10月の筆記試験にFinalと同じくらいの時間をかけざるをえませんでした。もしも、国内の大学を受験するのであれば、IBのスコアを使う出願と使わない出願を両方することで少し心の余裕が出来るかもしれません。進学先が確定するのにかかる期間を考慮して志望校を選択することをおすすめします。
.
ここまで、私のIB生活をご紹介しましたが、少しでもDP生活のイメージは付きましたでしょうか?何度も強調しますが、DP生はDPと大学受験を両立していく上で、タイムマネジメントが非常に大事になってきます。この先の予定を少しずつ決め、何を先にやっておくのかを決めておくと後が楽になるでしょう。私のミスから何かを学んでもらえればと思います。
EDUBALは難関大学に通う帰国子女や元IB生の大学生教師と、家庭教師を探している現役IB生をつなぐオンライン家庭教師サービスです。
EDUBALでは、インターネットのビデオ通話を通して授業を行うため、世界中どこにいても授業を受けることができます。また、帰国子女大学受験を経験している教師も多く在籍しています。
・IBを使った受験をした先輩に話しを聞きたい!
・苦手な科目の対策をしたい!
・DPについて教えて欲しい!
など、一人ひとりの生徒様にあった指導ができるのは一対一の家庭教師ならでは。
EDUBALには約600名のIB経験者の大学生が教師登録をしています。
実際にIB・大学受験で高得点を取得した教師が、自らの経験に基づいてIB・大学受験をサポートいたします。教師の多くは、東京大学や京都大学をはじめとする国内外の難関大学に在籍しており、IBで40点以上を取得している教師も多数在籍しています。
実際に、EDUBALを受講した方からは、
「実際にIBを経験した方だったので、的確な指導をしてもらえた上に、日本語で教えていただけたことで今まで分からなかった点が理解できるようになりました。」
「担当の先生も私と同じように英語力に悩んでいた経験があり、同じ悩みを抱えていた先生から指導を受けることができたのでとても参考になりました。」
といった声をいただいています。
現在、無料体験授業も実施しておりますので、IBや国内外の大学進学でお困りの皆さま、まずはEDUBALにご相談ください!
【先輩IB生の体験談も掲載!】
国際バカロレアって何?という方のための「IB丸わかりBook」を作成しました。
IBって何を勉強するの?
IBを取るべきか迷っている…。
IBはどこで学べるの?
などの疑問にお答えします。
ダウンロードは無料です!
この1ページで悩み解決!IBDPブログ記事まとめ
IB生は塾に通うべき?
IB体験談 AO入試で早稲田国際教養に合格!K.F.さんの場合
経験者に聞く!IB English A Literature(英語A文学)の勉強法・対策法!
この記事のカテゴリー・タグ
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
とても真面目な先生に計画的に指導していただいています。 おかげでテストで高得点がとれました。
日本語で授業させていただいてますが、説明が分かりやすく質問にも丁寧に答えてくれています。授業科目以外の経験やアドバイスもシェアしていただいてるのでIB全体の参考になり助かっています。
しっかり準備をして授業に当たっておられ、非常にわかりやすくご指導していただいております。リベラルアーツに強い大学に在籍されていて、その幅広い教養が授業にも反映されており、非常に満足しております。
学校の授業に合わせた指導をしていただきとても助かっています。
とてもわかりやすい授業で、結果として成績が上がりました。