EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
桐光学園では、他者との関わりの中で自己を高め、失敗を恐れず失敗から学び、一生続けられる好きなことを見つけることを教育を通して生徒に実現させることを目指している学校です。ホームルームクラスや授業は男女別な「男女別学」や大学の先生方を招き、多様な学問分野について、あるいは、学ぶことの意義についての講義を受けれる「大学訪問授業」など特徴的です。
SAコースへの出願となります。
以下の条件をすべて満たしていること。
①保護者の海外在留に伴う海外在住期間が通算1年以上で,2021年1月以降に帰国した者,または国内インターナショナルスクールに2年以上在籍している者。
②入学後,原則として保護者のもとから 通学可能な者。
①英語(英文和訳・英作文・英文エッセイ・ リスニングなど/60分)
②受験生面接(日本語)
桐光学園高等学校
〒215-8555 神奈川県川崎市麻生区栗木3丁目12番1号
最寄り駅
①小田急多摩線 栗平駅 徒歩12分
②京王相模原線 若葉台駅 スクールバス15分
ホームページ http://www.toko.ed.jp/high/index.html
EDUBALには、様々な高等学校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
牛山 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目で誠実な教師です。生徒様に真剣に向き合ってコミュニケーションを取り、学習アドバイスやサポートをします。実際の指導では、「なぜそうなるのか」を論理的に丁寧に説明していきます。
梁川 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
梁川 先生(慶應義塾大学 / 環境情報学部)
滞在国
UK・ロンドン・USA・テキサス州
担当コース
真面目で落ち着きのある性格の教師です。図やグラフ、イラストなど視覚的要素を用いることで分かりやすく、生徒様の集中が続くような指導を行います。また演習を積極的に取り入れ、生徒様に実践的な力を身に着けていただきます。
久保田 先生(金沢大学 / 医薬保健学域)
久保田 先生(金沢大学 / 医薬保健学域)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目な努力家で、落ち着きのある教師です。指導をする際には生徒様が能動的に勉強に取り組める環境作りを大事にしており、コミュニケーションを大切にすることで生徒様に性格やペースに合わせた指導を心掛けます。
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
鈴木 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
滞在国
香港
担当コース
礼儀正しく、明るくて親しみやすいお姉さん風の教師です。何事も好奇心旺盛に挑戦し、努力をして乗り越えてきた経験を活かし、生徒様の目標のために学習面、精神面両方のサポートをしていきます。生徒様に寄り添い、適切な対策を提案し、熱心できめ細かい指導を目指します。
福地 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
福地 先生(早稲田大学 / 政治経済学部)
滞在国
アメリカ・シンガポール
担当コース
明るくおだやかな親しみやすいお兄さん風の教師です。会話上手で、生徒様に積極的に声掛けを行い、相談や質問がしやすい関係性を築けるよう心掛けます。目標や学習状況の把握に努め、効果的な学習法を具体的に提案し、こまめな理解度確認を徹底していきます。