お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

【帰国子女枠の条件】海外滞在歴について徹底解説!〜国立大学編〜

海外滞在歴条件国立大学

帰国子女入試を利用して大学受験をするには、どの大学でも「海外滞在歴」の条件を満たす必要があることをご存じでしょうか?海外にどれくらいの期間住んでいたのか継続して滞在していたのか、それとも合計で一定の年数を超えているのか、個々の状況はさまざまですが、大学の「帰国子女枠」では明確な基準が設けられており、その条件は学校や学部によって異なります。

この記事は、主に2つのパートに分かれています。
1つ目が、海外における学歴要件別に大学をリストアップした早見表となっております。ご自身の状況に合わせて受験できる大学をご確認ください!
2つ目が、各大学別の海外における学歴要件を詳しく解説したものとなっております。志望大学から条件をご確認されたい方向けです!

「帰国子女入試を考えているけれど、自分の滞在歴で出願できる大学はどこ?」
「海外にどれくらい住んでいれば帰国子女として大学受験ができるの?」

といった疑問を持っている方は、ぜひ参考にしてください!

こちらは2025年度入試の募集要項をもとに作成しております。

目次

  1. 【早見表】学歴要件別 受験できる大学・学部
  2. 【学校別】学歴要件 解説
    1. 【東京大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    2. 【一橋大学大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    3. 【筑波大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    4. 【東京外国語大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    5. 【横浜国立大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    6. 【京都大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    7. 【北海道大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    8. 【東北大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    9. 【大阪大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    10. 【九州大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
    11. 【名古屋大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  3. 【まとめ】海外滞在歴について

【早見表】学歴要件別 受験できる大学・学部

 

以下は、海外における学歴要件別に大学をリストアップした早見表となっております。海外の高校を卒業していないケースと、日本の高校に途中編入しているケース、さらに海外の高校を卒業しているケースの3つに分けております!ご自身の状況に合わせて受験できる大学をご確認ください!

⚠継続して海外に滞在している必要がある場合と、通算してトータルの海外滞在歴で大丈夫な場合があるので要注意です。

海外の高校を卒業していなくても帰国入試を受けられるケース:

海外の学歴要件 大学・学部
日本の小中高の期間に当たる12年間のうち、海外滞在通算8年以上 筑波大学

 

海外の高校を卒業しなくてもいいが、帰国時期に条件があるケース:

海外の学歴要件 大学・学部
日本の高校3年生で帰国し、日本の中高に当たる6年間のうち、海外滞在、継続3年以上 東京外国語大学
日本の高校3年生で帰国し、日本の中高の期間に当たる6年間のうち、海外滞在通算3年以上 横浜国立大学(都市科学部・経営学部・教育学部)
日本の高校3年生で帰国し、日本の高校に当たる3年間のうち、海外滞在継続2年以上 横浜国立大学(都市科学部・経営学部・教育学部)、大阪大学
日本の高校1年生以降で帰国し、日本の中学(最終学年)と高校にあたる期間のうち、海外滞在継続2年以上で、日本の小中高に当たる12年間のうち、海外滞在通算4年以上 筑波大学

 

海外の高校を卒業してなければ帰国入試を受けられないケース:

海外の学歴要件 大学・学部
海外の高校を卒業し、海外滞在継続1年以上 東京大学
海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上 一橋大学、東京外国語大学、横浜国立大学(都市科学部・経営学部・教育学部)、京都大学(法学部・経済学部)、北海道大学、東北大学(理学部・医学部医学科・工学部)大阪大学、九州大学

 

【学校別】学歴要件 解説

 

帰国子女入試では、大学ごとに異なる「海外滞在歴」の条件が設けられています。ここからは、各大学別の海外における学歴要件を詳しく解説していきます!志望大学から、自分の海外滞在歴が条件を満たしているか、ぜひご確認ください!

  1. 【東京大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  2. 【一橋大学大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  3. 【筑波大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  4. 【東京外国語大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  5. 【横浜国立大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  6. 【京都大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  7. 【北海道大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  8. 【東北大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  9. 【大阪大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  10. 【九州大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧
  11. 【名古屋大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

 

【東京大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

 

学部名 条件
文科一類、文科二類、文科三類、理科一類、理科二類、理科三類 海外の高校を卒業し、海外滞在継続1年以上

 

東京大学の帰国子女枠の海外滞在歴の条件は、他の大学と比べて海外滞在が1年以上で満たされるため、必要な年数が比較的短いことがわかります。海外の高校を卒業する必要はあるものの、滞在歴の基準だけで見ると、他の大学よりも条件が緩やかとも言えるでしょう。

 

 

【一橋大学大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

 

学部名 条件
商学部、経済学部、法学部、社会学部 海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上

 

一橋大学の海外滞在歴の基準は、他の大学と大きく変わらず平均的な水準となっています。しかし、一橋大学の帰国子女枠の特徴として、渡航の開始が保護者の海外勤務などのやむを得ない事情によるものであることが条件として求められています。これは注意すべきポイントです。

 

 

【筑波大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

 

第1種:私費外国人留学生等長期就学者

学部名 条件
人文・文化学群(人文学類、比較文化学類)人間学群(教育学類、心理学類、障害科学類)生命環境学群(生物学類、生物資源学類)理工学群(数学類、物理学類、化学類、工学システム学類、社会工学類)情報学群(情報科学類、情報メディア創成学類、知識情報・図書館学類)医学群(医療科学類)体育專門学群、芸術専門学群 日本の小中高の期間に当たる12年間のうち、海外滞在通算8年以上

 

第2種:帰国生等短期就学者

学部名 条件
人間学群(教育学類、心理学類、障害科学類)生命環境学群(生物学類、地球学類)理工学群(数学類、物理学類、化学類、社会工学類)情報学群(情報科学類、情報メディア創成学類、知識情報・図書館学類)医学群(医療科学類)体育專門学群、芸術専門学群 日本の高校1年生以降で帰国し、日本の中学(最終学年)と高校にあたる期間のうち、海外滞在継続2年以上で、日本の小中高に当たる12年間のうち、海外滞在通算4年以上

筑波大学は、国立大学の中で唯一、海外の高校を卒業していなくても出願が可能です!

 

筑波大学は、2025年度入試から海外の学校で教育を受けた学生の募集を拡大しています。そのため、帰国子女にとっては、国立大学の中でも特に狙い目の大学と言えるでしょう。 また、帰国入試には滞在歴が長い方向けと短い方向けの2種類があり、それぞれ受験できる学部・学科が異なるため注意が必要です。全体的に受験可能な学部・学科は多く、さらに国立大学の中で唯一、海外の高校を卒業していなくても出願が可能な点も大きな特徴です。 そのため、国立大学を目指すアーリー帰国の学生にとって、筑波大学は有力な選択肢の一つになるのではないでしょうか。

 

 

【東京外国語大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

 

学部名 条件
言語文化学部、国際社会学部、国際日本学部 ①日本の高校3年生で帰国し、日本の中高に当たる6年間のうち、海外滞在、継続3年以上
②海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上

 

東京外国語大学の海外滞在歴の基準は、他の大学と大きく変わらず、平均的な水準となっています。一方で、日本の高校に編入していても、帰国後の期間が1年以内であれば出願可能という条件も設けられています。これは、海外の高校を卒業していなくても受験のチャンスがある点で、他大学とは異なるポイントと言えるでしょう。

 

 

【横浜国立大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

 

学部名 条件
都市科学部、経営学部、教育学部 ①海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上
②日本の高校3年生で帰国し、日本の中高の期間に当たる6年間のうち、海外滞在通算3年以上
③日本の高校3年生で帰国し、日本の高校に当たる3年間のうち、海外滞在継続2年以上

 

横浜国立大学の海外滞在歴の基準は、他の大学と大きく変わらず、平均的な水準となっています。 一方で、日本の高校に編入していても、帰国後の在籍期間が1年以内であれば出願可能という条件が設けられています。さらに、この編入の条件は2つに分かれており、「中学・高校の通算期間」で判断する場合と、「高校の在籍期間のみ」で判断する場合があり、条件に幅があります。これは、海外の高校を卒業していなくても受験のチャンスがある点で、他大学とは異なる特徴と言えるでしょう。

 

 

【京都大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

学部名 条件
法学部、経済学部 海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上

 

京都大学の海外滞在歴の基準は、他の大学と大きく変わらず、平均的な水準となっています。 また、帰国子女枠の対象となる学部は法学部と経済学部のみに限られており、他の学部では帰国生入試が実施されていない点が特徴です。

 

 

【北海道大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

学部名 条件
全学部 海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上

 

北海道大学の海外滞在歴の基準は、他の大学と大きく変わらず、平均的な水準となっています。帰国子女枠の対象となる学部は、文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部(医学科・保健学科)、歯学部、薬学部、工学部、農学部、獣医学部、水産学部があり、多くの学部で受験のチャンスがある点が特徴です。

 

 

【東北大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

学部名 条件
理学部、医学部、工学部 海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上

 

東北大学の海外滞在歴の基準は、他の大学と大きく変わらず、平均的な水準となっています。
 

 

【大阪大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

学部名 条件
外国語学部、理学部(生物科学科のみ)、医学部(保健学科のみ)、工学部、基礎工学部 ①日本の高校3年生で帰国し、日本の高校に当たる3年間のうち、海外滞在継続2年以上
②海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上

 

大阪大学の海外滞在歴の基準は、他の大学と大きく変わらず、平均的な水準となっています。一方で、日本の高校に編入していても、帰国後の期間が1年以内であれば出願可能という条件も設けられています。これは、海外の高校を卒業していなくても受験のチャンスがある点で、他大学とは異なるポイントと言えるでしょう。

 

 

【九州大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

学部名 条件
教育学部と農学部を除く全学部 海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上

九州大学の海外滞在歴の基準は、他の大学と大きく変わらず、平均的な水準となっています。帰国子女枠の対象となる学部は、共創学部、文学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、芸術工学部があり、多くの学部で受験のチャンスがある点が特徴です。

 

 

【名古屋大学帰国子女枠】海外滞在条件一覧

学部名 条件
工学部、理学部、農学部、法学部、経済学部、文学部 海外の高校を卒業し、海外滞在継続2年以上

名古屋大学の海外滞在歴の基準は、他の大学と大きな違いはなく、一般的な水準となっています。一方で注意すべき点は、名古屋大学の帰国生入試が 「国際プログラム入試」として実施されており、10月入学のみであるということです。

 

 

【まとめ】海外滞在歴について

 

帰国子女入試では、大学ごとに異なる「海外滞在歴」の条件が設けられています。今回の記事では、帰国子女に人気の国立大学における具体的な条件を整理し、受験者皆様の滞在歴に合った出願先を見つけるための早見表を作成しました。総合的に見ると、国立大学ではほとんどの大学が海外の高校の卒業を求め、また2年以上の継続的な海外滞在歴を必要としています。しかし、筑波大学は帰国子女受験の枠を拡大しており、他の大学よりも海外滞在歴の条件に幅を持たせていることがわかりました。大学や学部ごとに条件が異なるため、志望校の要件をしっかり確認し、早めに準備を進めることが重要です。特に、滞在年数や滞在理由によって出願資格が変わることがあるため、自分の状況と照らし合わせながら慎重に検討しましょう。

帰国子女入試を活用して志望大学への合格を目指すために、本記事が少しでもお役に立てれば幸いです。自分に合った大学を見つけ、ぜひチャレンジしてみてください!

 

帰国大学受験・IB入試対策はEDUBALにお任せください!

EDUBALは難関大学に通う帰国子女の大学生と、家庭教師を探している帰国子女の生徒をつなぐ家庭教師サービスです。

EDUBALでは、インターネットのビデオ通話と通して授業を行うため、帰国する前から受験対策を受けることができます。

  • 突然帰国をすることになったので、個別の対策をしてほしい!
  • 面接やエッセイの添削をしてほしい!
  • 苦手科目対策をしたい!
  • 志望校別対策をもっとしたい!

など、一人一人の生徒さまに合った指導ができるのは一対一の家庭教師ならではでしょう。

帰国子女大学入試の対策をお考えの皆さま、まずはEDUBALにご相談ください!

この記事のカテゴリー・タグ

EDUBALへの声

下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。

  • 丁寧なご指導をいただき、ありがとうございました。おかげでテストのコツや勉強方法などがわかり、感謝しております。息子にとって良いお手本になっていただき、将来の目標ができましたようです。

    • TOEFLコース
    • 中1~3
    • 神奈川県
  • 家庭教師との勉強の時間が苦痛ではなく、楽しく過ごせるような方向に持っていっていただけるのはありがたかったです。

    • 短期集中コース
    • 中1~3
    • 東京都
  • 指導は計画に沿って実施されていますが、内容はフレキシブルに対応頂き、成績も向上しております。進路に関しても色々と情報提供頂いておりこれも大変助かっています。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 大阪府
  • 息子のレベルを見極め、寄り添った指導をしてくださいました。ご指導のお陰で、勉強嫌いな息子もやる気が出て前向きに授業を受けることができ、英語力を向上させることができました。ありがとうございました。

    • TOEFLコース
    • 中1~3
    • ニュージーランド
  • 生徒に寄り添って根気強く教えていただきました。また、普段から励ましや声掛けなど勉強以外のところでも心の支えになり、モチベーションを上げていただきました。試験に向けての励ましやお声がけもいただき、落ち着いて試験に臨むことが出来ました。本当にありがとうございました。

    • 帰国子女高校受験コース
    • 中1~3
    • アメリカ