お電話でのお問い合わせ

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620

電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

閉じる

EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。

03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)

【GMARCH版】帰国子女大学受験の難易度とは?倍率や入試方法を徹底比較!

帰国大学GMARCH難易度

「GMARCHの帰国子女入試における学部学科ごとの倍率や難易度を知りたい」という方必見!GMARCHの合計51の学部学科についてまとめ、EDUBAL編集部が難易度を比較しました。

難易度は、以下の項目ごとに1点ずつ加算する形でスコアリングしています。スコアが高いほど難易度も高くなります。

①入試方法(書類、面接、小論文、学科試験の有無)
②倍率

(※注意)入試方法のスコア加算は、各入試方式の有無によって決まります。(例えば、書類、面接、小論文、学科試験のすべてが課される場合、合計で4点となります。)大学入試の単純な比較は難しいため、本評価では対策科目数と倍率を基準としており、書類準備の負担は考慮していません。

後半で、文系と理系に分けてトップ5を一覧表としてまとめているので是非ご確認ください!

目次

  1. 青山学院大学の難易度
  2. 学習院大学の難易度
  3. 明治大学の難易度
  4. 中央大学の難易度
  5. 立教大学の難易度
  6. 法政大学の難易度
  7. 難易度まとめ
  8. 番外編:難易度一覧表

青山学院大学の難易度

学部学科 書類 面接 小論文 学科試験 倍率(2024年度) 難易度
国際政治経済学部・国際政治経済学部 × 1.8 4.8
国際政治経済学部・国際経済学科 × 5.1 8.1
国際政治経済学部・国際コミュニケーション学科 × 2.2 5.2
文学部・日本文学科 × 合格者なし 測定不能
法学部・ヒューマンライツ学科 × 2.6 5.6
理工学部・物理科学 × 合格者なし 測定不能
理工学部・数理サイエンス × 1 4
理工学部化学・生命科学 × 受験者なし 測定不能
理工学部化学・電気電子工学科 × 1 4
理工学部化学・機械創造工学科 × 合格者なし 測定不能
理工学部化学・経営システム工学科 × 2 5
理工学部化学・情報テクノロジー学科 × 2 5

 

青山学院大学の帰国子女入試は、学部・学科によって倍率に大きな差があります。また、同じ入試方式でも、学部によって選抜の回数が異なり、2段階選抜の場合と1段階選抜の場合があります。
国際政治経済学部の全学科では2段階選抜が実施されており、まず書類審査でふるいにかけられます。そのため、書類の内容から、合否を左右する重要なポイントとなります。
一方で、文学部・法学部・理工学部では1段階選抜が採用されており、書類・筆記・面接の総合評価で合否が決まります。そのため、いずれかの要素が極端に不足していると、合格は難しくなります。
さらに、理工学部を除く学部では、TOEFL iBTでは61点以上と、英語資格の最低スコアが設定されている点にも注意が必要です。ただし、これはあくまで最低ラインであり、基準ギリギリでは十分とは言えません。90点以上を目指し、早めに対策を始めることが重要です。
難易度としては、小論文または筆記が大変に感じると思いますが、早慶と比べると英語資格のスコア基準も低く、一定の対策をすれば大丈夫と言えるでしょう。

 

学習院大学の難易度

学部学科 書類 面接 小論文 学科試験 倍率(2024年度) 難易度
法学部法学科 × 2.5 5.5
法学部政治学科 × 1.7 4.7
経済学部経済学科 × 3 6
経済学部経営学科 × 3.75 6.75
文学部哲学科 3 7
文学部史学科 受験者なし 測定不能
文学部日本語日本文学科 7 11
文学部英語英米文学科 1.67 5.67
文学部ドイツ語圏文化学科 1 5
文学部フランス語圏文化学科 1.5 5.5
文学部心理学科 5.5 9.5
理学部物理学科 × 1 4
理学部物理学科 × 1 4
理学部物理学科 × 合格者なし 測定不能
理学部生命科学科 × 合格者なし 測定不能

 

学習院大学の帰国子女入試は、学部・学科によって倍率にばらつきがあり、選抜方法にも違いがあります。 選抜の回数は学部ごとに異なり、2段階選抜を実施する学部と、1段階選抜のみの学部があります。
法学部と経済学部では2段階選抜が行われ、まず書類審査で一定数の受験生が絞り込まれます。そのため、志望理由書や提出書類の内容が、合否を左右する大きな要素となります。
一方、文学部と理学部では1段階選抜が採用されており、書類・筆記試験・面接の総合評価によって合否が決まります。そのため、どの項目もバランスよく対策を進めることが重要です。
また、経済学部では英語資格としてTOEFL iBTのみが認められており、他の英語試験は利用できません。 ただし、学習院大学では全学部で英語資格の最低スコアが設定されていないため、スコアの基準にとらわれず、できる限り高得点を目指すことが望ましいです。
試験の難易度としては、小論文や筆記試験がハードルに感じるかもしれませんが、早慶と比較すると英語資格のスコア要件が厳しくないため、しっかりと準備すれば十分に対応可能でしょう。

 

明治大学の難易度

学部学科 書類 面接 小論文 学科試験 倍率(2024年度) 難易度
法学部 1.9 5.9

 

明治大学の帰国子女入試を設けているのは法学部のみで、2段階選抜で行われます。
1次試験では書類審査が実施され、通過者のみが2次試験に進みます。2次試験では、小論文(1200~1600字・60分)、プレゼンテーション、口頭試問が課されます。
明治大学の小論文は、他大学と比べて字数が多めであり、しっかりとした論理構成を求められます。さらに、他大学の試験ではあまり見られないプレゼンテーションが課される点が特徴的です。そのため、プレゼンの対策が必要になる点にハードルを感じる受験生も少なくありません。
このプレゼンテーションは、小論文の内容をもとに、自分の考えを明確かつ説得力を持って伝えることが求められます。一方、口頭試問や小論文の基本的な対策は、一般的な準備をしっかり行えば対応可能でしょう。
こうした点から、明治大学の帰国子女入試は、他大学よりも準備すべき要素が多く難易度が高く感じるかもしれません。しかし、TOEFL iBTの最低要件は61点とGMARCHの他の大学と同じで、また求められる英語力のレベルも早慶ほど厳しくありません。さらに、倍率もそこまで高くはありません。そのため、しっかりと対策を行えば十分に挑戦する価値のある試験と言えるでしょう。

 

中央大学の難易度

学部学科 書類 面接 小論文 学科試験 倍率(2024年度) 難易度
国際経営学部(Faculty of Global Management) × × 測定不能

 

中央大学の海外帰国生等特別入学試験は、かつて経済学部で実施されていましたが、現在は廃止されています。 2025年度の入試からは、9月入学の国際経営学部(Faculty of Global Management) のみで帰国入試が実施されることになりました。(帰国入試ではないですが、英語運用能力特別入学試験という英語を強みにできる総合型選抜が中央大学の法学部、経済学部、商学部では設けられています)。
選考方法は書類審査とオンライン面接のみであり、他のGMARCHの帰国子女入試と比べると試験科目が少ないため、難易度は低めと言えるでしょう。
しかし、国際経営学部では英語での授業がほとんどのため、高い英語力が求められます。 そのため、書類審査においても英語資格のスコアは90点以上を目指すことが推奨されており、この点では他のGMARCHよりもハードルが高いと言えます。

 

立教大学の難易度

学部学科 書類 面接 小論文 学科試験 倍率(2024年度) 難易度
経営学部経営学科 × 4.7 7.7
経営学部国際経営学科 × 3.2 5.2

 

立教大学の帰国子女入試を実施しているのは経営学部のみで、2段階選抜の方式が採用されています。
他大学と異なる点は、1次試験に書類審査だけでなく小論文も含まれることです。つまり、書類審査を通過するだけでなく、小論文の出来も1次試験の合否に影響を与えるということです。ただし、難易度的には他とあまり大差なく、小論文の内容も一般的なものであり、基本的な対策をしっかり行えば十分に対応できるでしょう。2次試験では面接のみが実施され、1次試験の合格者が面接に進む形となります。
また、立教大学の帰国子女入試では英語資格の最低点数は設定されていません。 しかし、競争率を考えると、高得点を取ることが有利に働く可能性があるため、できる限り高スコアを目指して準備することが望ましいでしょう。

 

法政大学の難易度

 

学部学科 書類 面接 小論文 学科試験 倍率(2024年度) 難易度
文学部哲学科 × 2 6
文学部日本文学科 × 1.25 4.25
文学部英文学科 × 1.4 4.4
文学部史学科 × 受験者なし 測定不能
文学部地理学科 × 合格者なし 測定不能
文学部心理学科 × 2.3 5.3
経営学部経営学科 × 14 17
経営学部経営戦略学科 × 8 11
経営学部市場経営学科 × 4 7
デザイン工学部建築学科 1 5
デザイン工学部都市環境デザイン工学科 1 5
デザイン工学部都市環境デザイン工学科 受験者なし 測定不能
理工学部機械工学科 3 7
理工学部電気電子工学科 受験者なし 測定不能
理工学部電気電子工学科 3 7
理工学部経営システム工学科 1 5
理工学部経営ステム工学科 1 5
生命科学部生命機能学科 合格者なし 測定不能
生命科学部環境応用化 合格者なし 測定不能
生命科学部応用植物科 受験者なし 測定不能

 

法政大学の帰国子女入試では、2段階選抜の方式が採用されています。
1次試験は書類審査で行われ、通過者のみが2次試験に進みます。2次試験の内容は学部によって異なり、対策の難易度にも差があります。
文学部と経営学部では、論文と面接のみが課されるため、比較的シンプルな試験内容となっています。一方で、デザイン工学部・理工学部・生命科学部では、論文に加えて学科試験(数学)も実施されるため、対策すべき科目が増え、難易度はやや高めと言えるでしょう。
このように、法政大学の帰国子女入試は学部によって試験内容に違いがあるため、自分の得意・不得意を考慮したうえで出願することが重要です。

 

難易度まとめ

以上、帰国子女に人気のGMARCHの合計51の学部学科における難易度別解説でした。

ただし、

・併願ができない大学がある
・志願書を提出していても受験しないケースがある
・倍率は毎年バラつきがある

このような理由から、単純に大学入試の比較を行うことは難しく、あくまでも目安として参考にしてください!

 

番外編:難易度一覧表

以下は、GMARCHの総計51の学部学科のうち難易度トップ5を一覧表に掲載したものです。文系と理系に分かれています。

文系

学部学科 書類 面接 小論文 学科試験 倍率(2024年度) 難易度
法政大学経営学部経営学科 × 14 17
法政大学経営学部経営戦略学科 × 8 11
学習院文学部日本語日本文学科 7 11
学習院大学文学部心理学科 5.5 9.5
青山学院大学国際政治経済学部・国際経済学科 × 5.1 8.1

 

理系

学部学科 書類 面接 小論文 学科試験 倍率(2024年度) 難易度
法政大学理工学部機械工学科 3 7
法政大学理工学部電気電子工学科 3 7
法政大学理工学部経営システム工学科 1 5
青山学院大学理工学部経営ステム工学科 × 2 5
青山学院大学理工学部化学・情報テクノロジー学科 × 2 5

 

帰国大学受験・IB入試対策はEDUBALにお任せください!

EDUBALは難関大学に通う帰国子女の大学生と、家庭教師を探している帰国子女の生徒をつなぐ家庭教師サービスです。

EDUBALでは、インターネットのビデオ通話と通して授業を行うため、帰国する前から受験対策を受けることができます。

  • 突然帰国をすることになったので、個別の対策をしてほしい!
  • 面接やエッセイの添削をしてほしい!
  • 苦手科目対策をしたい!
  • 志望校別対策をもっとしたい!

など、一人一人の生徒さまに合った指導ができるのは一対一の家庭教師ならではでしょう。

帰国子女大学入試の対策をお考えの皆さま、まずはEDUBALにご相談ください!

この記事のカテゴリー・タグ

EDUBALへの声

下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。

  • 非常にわかりやすく、優しく、友達のような親しみやすい雰囲気を作りながら、一生懸命指導してくれます。実際に成績が伸びている実感があり毎回の授業がとても楽しいです。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 愛知県
  • 今まで本当にありがとうございました。不安で苦手だったユニットも、自信が持てるようになりました。IAについての指導もすごく参考になり、本当に助かりました。ありがとうございました。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 静岡県
  • 教え方が上手くとても分かりやすいです。学校から急な課題を出された際も親身に対応をしてくれます。IB取得に向けてのアドバイスをしていただいたり、また勉強以外のお喋りも娘は楽しんでいるようです。いつも優しく指導していただき感謝しています。

    • IBコース
    • 高1~3
    • インド
  • 娘の状況ととても似ていた為、的確なアドバイスを頂けました。現在も更に学びを深めていらっしゃる先生にとてもいい刺激を頂きました。この度は、誠にありがとうございました。最初の授業から楽しく、また自己推薦カードの書き方、面接対策などご丁寧にして下さり、とても感謝しております。先生も勉学でお忙しい中、早朝から夜までと受講時間の候補をたくさん頂き、頭が下がる思いで本当に感謝いたしております。 

    • 短期集中コース
    • 中1~3
    • シンガポール
  • いつも子供のモチベーションを上げる声掛けや指導で、目標に向かって計画手的に指導を進めてくださいました。進捗管理が素晴らしかったです。短い期間でしたが、素晴らしい先生にご指導を受けることが出来感謝しかありません。指導していただいた内容や学習に対する姿勢を継続できるよう家庭でもフォローしていきたいと思います。

    • IBコース
    • 高1~3
    • 京都府