EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
グローバル教育情報では、海外子女向けの最新情報・お役立ち情報を発信しています。
(73ページ中 53ページ目を表示しています)
本ページでは、GCSEカリキュラムで学び、優秀な成績を修めたKさんにインタビューを行い、GCSEの科目選択のアドバイスや各科目の授業内容についてお聞きしました。...
多くの人で賑わう大宮駅からバスで10分の場所にある大宮国際中等教育学校(MOIS)。新設のさいたま市立の中高一貫校で、門を潜ると今年できたばかりのピカピカの校舎...
みなさんは、「ダブルディグリー」というプログラムを知っていますか? ダブルディグリープログラムとは、所属している日本の大学が協定を結んでいる海外の大学に一定期間...
イギリスの現地校、そして世界中のブリティッシュスクールに導入されているGCSE(IGCSE)。 GCSEが始まるYear10になると、まずしなければならないのが...
後編では、同校の生徒さんへのインタビューの模様をお届けします。 インタビュー記事|立命館宇治高等学校IBコース【前編】 在校生が語る立命館宇治の魅力 立命館宇治...
立命館学園の設置する学校として誕生した立命館宇治高等学校。 自主性と多様性を重んじる校風のもと、生徒は自ら考え、学びを深めていきます。 創立以来、一貫して、英語...
多くの国内大学は帰国生のために帰国入試枠を設置しており、東京大学も例外ではありません。しかし、早稲田大学や慶應義塾大学等と比べ受験者は決して多くなく、帰国入試に...
「帰国子女枠で日本の大学を受験したい!でも、一体どの資格が必要なんだろう…?」そのような疑問をお持ちの方はいませんか?今回は、SATとTOEFLに焦点を当てて、...
帰国大学受験で現代文を課すところはそれほど多くありませんが、毎年多くの学生が受験する早稲田大学の対策のためには必要な科目となっています。特に海外生活が長い帰国子...
帰国生入試で大学を受験するには、避けては通れないTOEFL iBT。海外で培った英語力をアピールするためにも絶対に気を抜けないテストですよね。今回は国際性やグロ...