EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
高校生 タグの記事を表示しています。
(30ページ中 13ページ目を表示しています)
IB Mathematicsは多くの生徒が苦戦する教科ではないでしょうか。そうした中、IBでは試験勉強に加え、自らが選んだ数学論理を追求するInternal A...
大学上級レベルといわれている英検1級は、‟広く社会生活で求められる英語を十分理解し使用する力”が求められます。特に1次試験では、難易度の高い単語や文章が出題され...
今回は先日、EDUBALのメールマガジンに設置している質問箱にいただいた質問をご紹介します。 英語で学位のとれる理系学部とその入試対策の仕方について知りたい(生...
覚えることが多く、勉強量と時間が要求されるESS。 「テストまでに効率良く勉強したい」「高得点を取りたい」とお考えの方は多いのではないでしょうか。そこで本記事で...
Internal Assessment(IA) は成績の25%も占めるので出来るだけ高得点を取得したい課題です。授業で学んだ理論やフレームワークを実際に応用し、...
7月に行われた座談会に引き続き、9月も座談会を開催します!今回のテーマはIBDP(国際バカロレア ディプロマプログラム)の学習内容と、大学入試の募集要項でよく目...
TOKプレゼンテーションは成績全体の33%を占める重要なタスクです。プレゼンはエッセイと違ってFinal Exam間近に実施されます。その理由は議論するに値する...
ウォーリック大学(University of Warwick)は1965年に設立されたイギリスの公立総合大学で、コヴェントリー市にあるキャンパスはロンドンから列...
7/11に「大学生からしか聞けないキャンパスライフ」と題して、現役の大学生に大学での生活や実際に受ける授業についてのzoom座談会を開催しました。このレポートで...
Science系のInternal Assessment (IA)で高得点を取るにはどうしたらいいのか悩んでいる生徒は多いのではないでしょうか。実はIAで一番重...