EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠高校受験(帰国生高校入試)
校訓「誠実・勤勉・友愛」から導き出された「真の美しさを身に着けた女性・自ら考え、発信できる女性・他者を理解し、共生できる女性」の育成を目指し、10年後、20年後の将来、女性としての特長を活かしながら社会で活躍する女性を育てるため、全人的な女子教育を行っています。
また、共立女子第二高等学校は上記の理念を達成すべく、様々なプログラムが充実しており、女性として身につけておきたい礼儀作法や、お互いが気持よく過ごすためのふるまいを身につける「女性の嗜みプログラム」、卒業生ネットワークを活用してキャリア講演会を開き、幅広い可能性を見出す「女性キャリアプログラム」などがあります。
 
海外帰国生の方を対象とした入試は、一般入試の募集定員に帰国生枠を設ける形式で実施されます。
通常入試と異なる日程では行いませんのでご注意ください。
一般入試(1回)を受験してください。面接では海外生活経験などについても問い、その内容に応じて合格ラインを優遇されます。
日本人学校在籍の受験生は、推薦入試および一般入試(併願優遇)の対象にもなります。
国公立もしくは学校法人設立の中学校を2025年3月卒業見込みの者および卒業した者のうち、女子。
以下の2つの条件を有する者を海外帰国生と認定します。
① 国公立もしくは学校法人設立の中学校またはそれに準ずる海外教育機関を2025年3月卒業見込みの者、および卒業した者のうち、女子。
② 原則として保護者の海外勤務により、本人が継続して1年を超える期間海外に在留し、帰国して3年以内の者(受験日を起算点とする)。現海外在住者を含む。
学力試験:国語・数学・英語(各50分)
面接:(日本語・受験生のみ)
●海外帰国生枠の優遇措置
面接では海外生活経験について問い、その内容に応じて、合格のラインを優遇します。
共立女子第二高等学校
〒193-8666 東京都八王子市元八王子町1-710
最寄り駅
①JR中央本線等 八王子駅 スクールバス20分 学校玄関前下車
②JR中央本線・京王高尾線 高尾駅 スクールバス10分 学校玄関前下車
ホームページ http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/
EDUBALには、様々な高等学校に帰国受験・編入試験を経て、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などを始めとした難関大学に通う教師が多数在籍しています。帰国高校受験や編入対策はもちろん、現地校や学校の勉強などの日常学習のサポートにも対応しています。受験・編入対策は、書類準備のお手伝いから筆記試験・面接対策まで幅広く対応しています。また、EDUBALの指導はオンライン指導なので、日本中、世界中どこからでも授業を受けることが可能です。帰国高校受験や編入に関して気になることや、わからないこと、先生に聞いてみたいことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
大沼 先生(信州大学 / 医学部)
大沼 先生(信州大学 / 医学部)
滞在国
ベルギー・シンガポール
担当コース
明るい笑顔が多く前向きで経験豊富な教師です。これまでの指導経験を活かし生徒様の性格やレベルに合わせ柔軟に対応します。ご家庭様とのコミュニケーションを大切に生徒様のやる気を引き出せる声掛けや丁寧な指導を心掛けます。
別所 先生(早稲田大学 / 先進理工学部)
別所 先生(早稲田大学 / 先進理工学部)
滞在国
フィリピン
担当コース
朗らかで社交的なお兄さんタイプの教師です。コミュニケーション力が高く、だれとでもすぐに打ち解けることができます。「褒めて伸ばす」授業スタイルを得意としており。明るく楽しい授業で生徒様のモチベーションアップを図ります。
久保田 先生(金沢大学 / 医薬保健学域)
久保田 先生(金沢大学 / 医薬保健学域)
滞在国
アメリカ合衆国
担当コース
真面目な努力家で、落ち着きのある教師です。指導をする際には生徒様が能動的に勉強に取り組める環境作りを大事にしており、コミュニケーションを大切にすることで生徒様に性格やペースに合わせた指導を心掛けます。
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
チャプル 先生(University of Auckland (オークランド大学) / 人文学部)
滞在国
ニュージーランド
担当コース
モチベーションを重視した教師で、生徒様が家庭教師の時間や勉強を好きになれるような指導を目指しています。良いところと改善点をうまく混ぜながら指導し、やる気と成績の向上を狙います。日本語・英語を問わず、親切でわかりやすい解説を行います。
七海 先生(早稲田大学 / 国際教養学部)
七海 先生(早稲田大学 / 国際教養学部)
滞在国
アメリカ合衆国・ボツワナ共和国
担当コース
非常に真面目で生徒様想いの教師です。教師として生徒様には指導する教科や科目に興味を持ってほしいと考えており、苦手な教科を嫌いにしないような工夫として生徒様の趣味や興味を持っているものと関連性を見出すような指導を心掛けます。