EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
帰国子女枠大学受験(帰国生大学入試)
★帰国子女枠受験のポイント!
1.情報力 帰国子女枠の受験情報は少ない為、情報を持っていればいるだけ優位に立てます。
2.経験 事前に学校独自の入試対策をする事や、帰国子女枠を受けた人から指導を受ける事が有効です。
3.学力 多種多様の試験内容であるため、普段の学習時から苦手を潰しておく事が非常に大切です。
この3点をクリアする為には、実際に帰国子女教師に学習のサポートを行ってもらうことが得策です。当サービスには帰国子女枠受験で大学を受験し合格した経験のある教師が多数在籍しており、海外・日本に滞在する帰国子女の学習サポートを行っています。お困りの事がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
明治大学帰国子女枠の受験内容は下記のようになります。事前に内容を理解して勉強をすることが合格への近道となります。しっかりと内容を理解し対策しましょう。
高校卒業後2年間出願ができます。出願要件としての英語運用能力試験のスコアは、TOEFL iBT61点以上、Goethe-Institut B1レベル以上、DELF・DALF DELF B1レベル以上、TCF B1レベル以上となっていますが、スコアは高ければ高いほど有利でしょう。
2015年度の入試では、日本の文化についての文章を読み、自分の意見を述べる形式だったようです。文化研究に重点を置いた学部なので、小論文では文化のあり方や差異などをトピックとした文章が課題文となる可能性が高いです。「異文化理解」などについての新書を読むなどして知識を蓄えましょう。
過去には、なぜ国際日本学部なのか、将来何をしたいのか、海外生活でなにを学んだのか、などについて聞かれたようです。取りたい教授の授業が聞かれることもあるようなので事前のリサーチが必要です。日本に帰ってきたときの逆カルチャーショックなど、文化研究に重点を置いた学部らしい質問にも対応できるようにしましょう。
EDUBALに在籍している明治大学の帰国子女枠合格者に統一試験の点数をインタビューしました。
以下がEDUBALに在籍している明治大学の帰国子女枠合格者の中での最低点ですので、合格基準として参考にしてください。
TOEFL点数 77点
TOEIC点数 885点
統一試験の点数は、成績の基準にばらつきがでてしまう学校の成績よりも、ライバルとの立ち位置を比較する上で重要な指標になります。上記の点数に達しない場合は、他の人よりも厳しい状況に立たされる可能性があるということなので、筆記試験や面接で確実に挽回しなければならなくなります。まずは統一試験で高い点数を取って周りに差をつけ、自信を持って明治大学の帰国枠受験に臨みましょう。
明治大学に必要なTOEFLスコアについて詳しく知りたい方はこちら!
帰国子女枠で明治大学に合格したい。TOEFL iBTは何点必要?
帰国子女枠(特別選考)って難しい?
帰国子女枠(特別選考)受験は、きちんと対策を行えば難しい試験ではありません。国内の一般生とは全く異なる教育を受けてきた帰国子女の「キラリと光る何か」を探し、それを評価する受験であると言えるでしょう。つまり、学生1人1人が海外生活で養ってきた言語力や学力に加え、その他個性的なスキル、考え方、価値観といったものが重視されます。オンライン家庭教師EDUBALには、明治大学の帰国子女枠受験経験者や、SAT、IB、TOEFLなどの高得点所持者が多数在籍しています。そのため、帰国子女特有の悩みを理解し、学習面のサポートを1対1で行うことで、志望校への合格に繋げることができます。「インターネットを使ってIBのサポートを受けたい」「〇〇学校の帰国子女枠対策をしてほしい」「こんなことできますか?」など、お気軽にお問い合わせください。
※出願資格は必ず公式サイトで確認してください。
(1)学部共通要件 日本国籍を有する者又は入管法による「永住者」若しくは入管特例法による「特別永住者」 の在留資格を持つ者
(2)次の①及び②に該当する者
①次の(ア)又は(イ)に該当する者
(ア) 海外に居住し,外国の教育課程に基づく高等学校に,最終学年を含め 2 学年以上継続して在籍し, 且つ,卒業(修了)又は卒業(修了)見込みの者。ただし,本学入学前年度あるいは前々年度に卒業(修了)又は卒業(修了)見込みの者に限る。
(イ) 海外において外国の教育課程に基づく初等・中等教育を受けた期間が通算 4 年以上の者で,国内外 問わず通常の 12 年の学校教育課程を本学入学前年度に卒業(修了)又は 卒業(修了)見込みの者。
②本学入学直前の6月までの2年の間に次のいずれかの外国語検定試験を受験し,有効な公式スコア を提出できる者。 (TOEFL iBT61点以上、Goethe-Institut B1レベル以上、DELF・DALF DELF B1レベル以上、TCF B1レベル以上)
※詳細及びその他の学部・入学制度については明治大学のホームページを参照してください。
■学校名 明治大学 (通称 明治)
■住所 東京都千代田区神田駿河台1丁目1
■区分 私立・共学
■偏差値 河合塾:60(政治経済、経済全学部)・57.5(政治経済、経済一般)
■帰国子女枠実施学部・募集人数
[海外就学者特別入学試験] 法学部法律学科(10名)
東京を中心に3キャンパスを展開する都心型大学である。「権利自由、独立自治」 を建学の精神とし、「知の創造と人材の育成を通し、自由で平和、豊かな社会を実現する」 ことを大学の使命としている。学問的な視野を広げ、問題発見能力や判断力を養うため、学部や文系理系の枠を越えた学際的な授業として「学部間共通総合講座」を設けている他、多くの学部で、1・2年次からゼミナール形式の講義がある。
法学部、商学部、政治経済学部、文学部、理工学部、農学部、経営学部、情報コミュニケーション学部、国際日本学部、総合数理学部
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
1.教師は全員【帰国子女】×【難関大生】
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。また、歳の近い難関大生が指導を行うので、憧れのお兄さん、お姉さんのような存在として、生徒様に寄り添った指導を行うことができます。
2.全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
3.帰国子女枠受験対策から学習サポート、統一試験まで幅広く対応
殆どの教師が帰国受験を経験しているので、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。統一試験(IB、SATなど)では満点をとった教師も在籍しており、多くの指導を行っています。
EDUBALとは、帰国子女の方に向けてオンラインで学習サポートを行うサービスです。
EDUBALの教師は全員帰国子女で、2000名以上が在籍しております。
自身が帰国子女だからこそ、同じ境遇の生徒様の気持ちを理解して指導することができます。
2. 全世界どこからでも指導を受けることが可能
オンラインで指導を行うため、世界中どこでも、自宅から指導を受けることができます。
EDUBALの家庭教師のうち700名以上が帰国中学受験を経験しております。そのため、自身の経験に基づいた指導を行うことが可能です。また、英語のみ対策したい、直前期に面接対策だけお願いしたい、学校別の入試対策などなど幅広い指導を行なっております。まずはご相談ください!
※教師数は2018年6月現在のものです
安房 先生(横浜市立大学 / 医学部)
安房 先生(横浜市立大学 / 医学部)
滞在国
シンガポール
担当コース
優しい雰囲気で笑顔が多い教師です。生徒様の性格やレベルに合わせ柔軟に対応します。授業ではコミュニケーションを大切に、苦手部分をしっかり共有しながら類似問題の練習を積み重ねることで生徒様の自信に繋げられる指導を心掛けます。
中山 先生(東京大学 / 法学部)
中山 先生(東京大学 / 法学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
笑顔が多く気さくで親しみやすい教師です。これまでの指導経験を活かし生徒様の性格やレベルに合わせ柔軟い対応します。授業では生徒様の理解度を確認するための声掛けを頻繁に行い、視覚的にも分かりやすく丁寧な指導を行います。
小俣 先生(横浜市立大学 / データサイエンス学部)
小俣 先生(横浜市立大学 / データサイエンス学部)
滞在国
マレーシア
担当コース
明るく親しみやすく、面倒見の良いお兄さんのような教師です。生徒様の得意と苦手を丁寧にくみ取り、弱点克服のための適切な学習内容を提案していきます。努力を積み上げることをモットーとし、日々の学習習慣付けのアドバイスも行います。
大澤 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
大澤 先生(国際基督教大学 / 教養学部)
滞在国
イギリス
担当コース
親しみやすく優しいお姉さんタイプの教師です。生徒様のレベルに合わせバランスよく指導することを心掛けます。また生徒様との対話を大切に、些細なことでも褒めることでやる気を引き出しモチベーション維持につとめます。
山中 先生(慶應義塾大学 / 商学部)
山中 先生(慶應義塾大学 / 商学部)
滞在国
フランス
担当コース
落ち着いた受け答えをするスマートな教師です。ハキハキしながらも穏やかに語り掛け、ひとつひとつ丁寧に解説を行います。自身も受験期に不安になった経験などから生徒様が自信を持てるように寄り添える指導を目指し、対話を通じて生徒様の強みや良さを見つけていきます。