EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
IBの最終試験(May exam)が、いよいよ4月28日から始まりますね。最終試験の直前対策の中でも、特にお問い合わせが多い科目がJapanese A。他の科目と比べて自己採点が難しく、自分のこの答案でどのくらい点数が取れるのかわからないというIB生が多いようです。そこで、今年もNov examの方向けに「IB Japanese A 直前対策講座」をオンラインで開講! プロ講師による丁寧な添削で、高得点の取れる答案を書く力が身につきます。
先着10名ですので、お早めにお申込みください!
✓経験豊富なプロ講師が、良い答案のポイントを指導!
✓Paper 1と2の模試で、最終試験の準備も万全!
✓プロ講師が生徒の答案を採点・添削! 個別面談で改善点をアドバイス!
7点を取れる答案の書き方を知りたい方
自分の答案を添削してほしい方
Paper 1とPaper 2の模試にチャレンジしたい方
弱点を攻略する具体的なアドバイスがほしい方
・意外と見落としがちな最終試験の「評価規準」
・比べればわかる「良い答案と惜しい答案の違い」
・Literature講座「4つの文学形式(詩、小説、評論・随筆、戯曲)の分析ポイント」
・Language and Literature講座「非文学作品(論説記事、広告、電子テクスト、漫画)の分析ポイント」
・うっかりミスを防止「試験当日の注意点」
・Paper 2比較分析の「効果的な構成」
・試験前の疑問を解消「質疑応答」
・授業後にPaper 1とPaper 2の模試にチャレンジ「添削と個別面談」
本講座は説明がメインの講義形式です。講座を受講した後、各自で模試に取り組んでいただきます。※答案の提出は任意です。
・Paper 1の模試
・Paper 2の模試
授業後にEDUBALの作成した模試をGoogle driveにて共有します。提出期限までに提出いただいた答案は、IBの採点規準にもとづきプロ講師が採点・添削いたします。
※Literature講座かLanguage and Literature講座のいずれかをお選びください。
3月29日(土) 17:00~19:00(JST) Japanese A Language and Literature講座
3月30日(日) 17:00~19:00(JST) Japanese A Literature講座
4月6日(日)19:00 模試の答案提出の〆切
4月11日(金)~4月13日(日) 答案の返却・プロ講師と個人面談(30分)
———-
4月28日(月) Paper 1の試験日
4月29日(火) Paper 2の試験日
小林先生
2006年より海外在住。インターナショナルスクールや個人指導で、幼稚園から高校生までバイリンガル環境で学ぶ生徒たちへの日本語教育にあたる。現在、IBDP日本語A文学、IBMYP言語と文学などを担当。
・パソコン
・Webカメラ(パソコンに内蔵されている場合は不要)
・ヘッドセット(パソコンに内蔵されている場合は不要)
・Googleのアカウント=Gmailアドレス(Googleドライブで教材を共有するため)
会員の方※ |
38,500円(税込・教材費込) |
---|---|
ご新規の方 |
60,500円(税込・教材費込) |
※EDUBAL会員とは、月々の学習サポート費をお支払いいただいている方を指します。短期集中コースや季節講習のみのご利用の方は、会員に含まれませんので、ご注意ください。
本講座は、クレジットカードでの事前決済をお願いしております。EDUBAL会員専用ページ「学習サポートポータル」より、受講料をお支払いください。お取り扱いのあるカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubです。
1. お申込みフォームを記入
2. EDUBALのスタッフより支払方法をご案内
3. 学習サポートポータルサイトよりカード決済
4. 受講日の数日前に、申込時にご記入いただいたメールアドレスにZoomの招待リンクが届きます。
私がこの講座で一番勉強になったのは、詩の分析のやり方です。自分が試験官になったつもりで答案を採点するという演習がとても役に立ちました。日本語AはIBの6教科の中で一番やり方がつかめない教科でしたが、この講座に参加してどういう答案が「良い」分析なのかが理解できました。
IBの最終結果が発表され、Japanese Aが7点でした! 実はIOの成績があまりよくなかったので7点はもう無理だとあきらめていたのですが、paper 1で挽回することができたのは、先生が私の答案を細かく添削してくれたおかげです。本当にありがとうございました!
個別面談での先生からのアドバイスを思い出し、最終試験の本番ではテキストを楽しみながらじっくりと読むことができました。自分でもこんなにできるようになるとは思っていなかったので、正直驚いています。後輩にもオススメします!
Q. SLとHLのどちらを対象とした講座ですか。
A. SL、HLの両方をカバーしております。どちらのレベルの生徒様でもご受講いただけます。
Q. Nov examの生徒でも受講できますか。
A. 本講座は主にMay examの方を対象としておりますが、Nov examの方もご受講いただけます。
Q. 受講者数の制限(定員)はありますか。
A. 先着10名です。定員に達し次第、お申込みの受付を終了させていただきます。
Q. 授業ではどのような教材を使用しますか。
A. 講師の作成したGoogleスライドを使って、授業を行います。スライドのサンプルは、こちらをご覧ください。
Q. 授業中に講師に質問できますか。
A. もちろんです。ご不明点があれば、お気軽に講師にご質問ください。
Q. 申込後、キャンセルはできますか。
A. 日本時間の3月24日(月) 10:00AMまでであればキャンセルできます。お電話またはメールにて事務局にキャンセルのご連絡をお願いいたします。お客様のお使いのクレジットカードによって返金の際に手数料がかかる場合がございます。手数料はお客様負担となりますので、ご了承ください。
Q. 受講するのにZoomのアカウントは必要ですか。
A. Zoomのアカウント作成は不要です。事務局よりメールで送付したZoomの招待状URLをクリックすると、アカウントがなくても授業に参加することができます。
※事前にZoomのダウンロードをお願いします。ダウンロードには5分ほど時間がかかる場合がございます。
Q. パソコン以外に準備するものはありますか。
A. 受講前に、パソコンとWebカメラ(PC内蔵型でも可)をご準備ください。
Q. 授業中は、WebカメラをONにした方がいいですか。
A. 授業のスムーズな進行のために、カメラはONにしていただきますようお願いいたします。
下記では、今までEDUBALで指導を受講された生徒様、保護者様から寄せられた声を掲載しています。
EDUBALで家庭教師をつけるかどうか迷われている方は、ぜひ参考にご覧ください。
教え方が上手くとても分かりやすいです。学校から急な課題を出された際も親身に対応をしてくれます。IB取得に向けてのアドバイスをしていただいたり、また勉強以外のお喋りも娘は楽しんでいるようです。いつも優しく指導していただき感謝しています。
それぞれの解法を丁寧に解説していただき、その解法に至る理由、またはどういう状況でそれを用いるかなどまで、とても詳しく説明をしていただきました。また、試験に向けてのアドバイスなどもしていただけてとても感謝しております。優しく、とても分かりやすい授業をしていただき、ありがとうございました。少し自信を無くしていた数学へのモチベーションを上げることができました。
主に英検の指導をしていただきましたが、まんべんなく出題範囲に触れ、かつ計画的に本番まで持っていっていただきました。 短い間でしたが、ご指導ありがとうございました!無事に英検一次をクリア致しました。本人も大変喜んでおり、今後も英語を勉強していく上でのモチベーションとなりました。
やるべきことを明確にしながら大変わかりやすい指導をしていただき、大変感謝しております。
丁寧なご指導をいただき、ありがとうございました。おかげでテストのコツや勉強方法などがわかり、感謝しております。息子にとって良いお手本になっていただき、将来の目標ができましたようです。