EDUBALでは、海外在住の生徒様ならではのお悩みと真摯に向き合い、指導させていただきます。
03-6756-8620
電話受付 平日10:00~19:00 (日本時間)
担当コースで絞り込み:
絞り込みなし
楠 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
楠 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
滞在国
ブラジル・グアテマラ
担当コース
ハキハキと話す接しやすい人柄の教師です。優しい笑顔が多く、生徒様もすぐに打ち解けることができそうです。授業の際にも、生徒様に積極的に呼びかけながら指導していくため、良きサポーターとして生徒様を支えつつもリードしていきます。
董 先生(London School of Economics and Political Sciences / Department of Management)
董 先生(London School of Economics and Political Sciences / Department of Management)
滞在国
イギリス
担当コース
気さくで世話好きの教師です。学校で年下の生徒と多くコミュニケーションをとっていたり、監督生として指導にあたっていた経験をもとに、生徒様と心理的距離を近くして指導にあたり、気軽に質問などを出来る環境づくりに努めます。
宮沢 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
宮沢 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
滞在国
バングラデッシュ・パキスタン・タイ
担当コース
明るく前向きで、自身の経験を重ね合わせて生徒様に最善のサポートをする熱意のある教師です。指導では生徒様の考えや意見をしっかりと聞き出し、それを学習に反映させることで学ぶことに生徒様が主体性を持てるようにサポートします。生徒様と相互のやり取りを大切にした指導を目指します。
千田 先生(東京大学 / 教養学部)
千田 先生(東京大学 / 教養学部)
滞在国
アメリカ
担当コース
明るく、ハキハキとした教師です。生徒様とコミュニケーションをとりながら、分からない部分は気軽に質問してもらえるような雰囲気づくりを心がけます。
瀧本 先生(東京慈恵会医科大学 / 医学部)
瀧本 先生(東京慈恵会医科大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ、メリーランド州
担当コース
真面目な性格の教師で、帰国子女としての経験も活かして生徒様のニーズにあった指導を行っていきます。何がわからないのかを常に確認し、生徒様に寄り添って授業を進行していくため、良き並走者として学習の手助けを行っていきます。
湯河 先生(Pitzer College / Media Studies)
湯河 先生(Pitzer College / Media Studies)
滞在国
シンガポール
担当コース
穏やかですが、しっかりとした教師です。海外では、ボランティア活動のリーダーを務め、多くのメンバーとコミュニケーションをとっていました。英語で苦労した経験があることから、生徒様の気持ちに寄り添いながらてきぱきと指導を行っていきます。
岸本 先生(イリノイ大学 / 食品科学)
岸本 先生(イリノイ大学 / 食品科学)
滞在国
韓国・アメリカ
担当コース
フランクな教師で、生徒様の目線に近い立場から指導を行っていきたいと考えています。スムーズな解説を行い、授業時間をできるだけ有効活用できるよう工夫します。一緒に問題に立ち向かってくれるお姉さんタイプの教師です。
木津 先生(Amsterdam university of applied sciences / Physiotherapy)
木津 先生(Amsterdam university of applied sciences / Physiotherapy)
滞在国
ドイツ・オランダ
担当コース
明るく、フレンドリーな教師です。自身が海外で苦労した経験があり、その経験をもとに、生徒様の気持ちに寄り添いながら指導を行います。様々なツールを活用し、わかりやすいと思っていただける授業を心がけます。
飯田 先生(慶應義塾大学 / 医学部)
飯田 先生(慶應義塾大学 / 医学部)
滞在国
アメリカ・イギリス
担当コース
真面目で落ち着いた雰囲気の教師です。指導では生徒様に積極的に質問をすることで、どこで躓いているかを引き出すとともに、生徒様からも質問しやすいような雰囲気づくりを心がけます。
川口 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
川口 先生(早稲田大学 / 社会科学部)
滞在国
アメリカ・ドイツ・オランダ
担当コース
落ち着きがあり、計画性のある教師です。海外経験が長く、その場の環境に臨機応変に対応することが得意です。指導においても、生徒様の実力アップに向けて必要な課題を適切に見極め、教師自身の学習経験も踏まえて足りていないところを重点的に強化するようサポートします。